社会的困難女性を支援する人のための
ソーシャルワーク・プラットフォーム
京都府 地域資源リスト
社会福祉法人 宏量福祉会 母子生活支援施設 野菊荘
児童福祉法に基づいた児童福祉施設。母子が安心し安定して生活ができる環境を保障し、入所時の課題(DVや虐待、養育問題は生計破綻など)を解決するとともに、経済の安定、生活の安定、養育の安定を目指して支援を行う。
緊急一時保護事業は、子どもはぐくみ室および、配偶者暴力相談支援センターや児童福祉センターなど、関係機関からの依頼を受け実施する。一時保護では、DV被害者や、児童虐待、居所のない母子の保護のほか、特定妊婦の一時保護をし、妊娠期から安定した生活が送れるように相談と支援を行っている。
30世帯が入所できる4階建ての建物。1階は事務所や学童室、学習室、保育室など共用スペース。2階~4階が居住スペース。各居室は独立し、プライバシーを守って生活できる。家賃はないが、所得に応じた利用料を自治体へ支払う。
対応可能な分野
できること
母子の自立のさまざまな相談支援を行う。施設には24時間職員が常駐し、緊急時の対応やサポートを行う。利用者全体へ提供する支援と、個別の相談や自立支援計画に基づき実施する支援がある。
入所の際は、必要に応じて家具や家電の貸し出しをする。光熱費や日々の生活費は自己負担。必要に応じて生活保護申請の手続きをサポートする。また転校や保育園申請、転居に伴う諸手続きのサポートも行う。
母親と乳幼児は母子支援員が、小学生から高校生などへの子どもへは児童支援員が担当する。
母親(乳幼児)への支援
家事、金銭管理などに対する生活支援、養育方法や発達に関する子育て相談、保育園など申請のサポート、補完保育や病後児保育などの支援、就労支援、心理専門家によるカウンセリング利用案内、離婚や借金など法的な解決が必要な課題解消に向けての相談と支援、レクリエーションや行事の実施、退所後のアフターケアなどを行う。母親自身の生きづらさに寄り添い、利用者との関係構築を大切に解消を支援する。
子ども(小学生~高校生など)への支援
小学生は学童保育を行う。ひとり親家庭の就労や子育てのサポートのために、集団登校、補食の提供、季節行事実施など、子どもの日々の生活を見守り成長を支える。また学習支援を行い、学習機会の確保、学力の安定と向上を目指す。個別支援(ピアノや卓球など、それぞれに合わせた取り組み)の実施、退所後のアフターケアなど、それぞれの子どもに合わせた支援を実施する。
中高生は学習支援を実施し、学習機会の確保や学力の安定を図るとともに、食事会などを通して良好な人間関係や良好なコミュニケーションをとれる居場所づくりを提供している。また学費についての相談と情報提供を行う。
DVや虐待などの場合は、必要に応じて心理専門家によるカウンセリングを案内するなどして、解消を支援する。また、母子関係安定のために介入し、子の思いや意向を必要に応じて代弁する。
利用の仕方
入所は、居所を管轄する区役所や支所の「子どもはぐくみ室子育て相談」担当に相談する。
来所について
事前に電話連絡などで確認するのが望ましい。
アクセス
地下鉄東西線西大路御池駅より徒歩10分
予約の必要性
事前に電話連絡などで確認するのが望ましい。
来所可能な日時
事前に電話連絡などで確認するのが望ましい。
類似機関
- ※掲載している情報は最新ではないことがあります
- ※紹介先の状況によって、支援が受けられないことがあります